◆デラックスツイン
【プラン】一休 〔6/27まで予約受付〕最大70%オフ
【料金】25,000円(朝食付き)
【チェックイン・アウト】CI:15時、CO:12時
【日時】2011年7月
☆シャワーブース…○
☆バスローブ…○
☆ターンダウン…△(リクエスト制)
☆LAN…○
☆DVDプレイヤー…○(ブルーレイ対応)
☆JALマイル…?
さて、セントレジス大阪、2回目の宿泊です。今回の客室はこのホテルで一番小さい、デラックスツインになります。そうはいっても、43㎡の広さがあり、シャワーブース付(洗い場式)の広めのバスルームもあります。グランドデラックスに比べ確かに狭いのですが、レイアウト的には個人の好みもあるのでしょうがこちらの方が使いやすい感じがします。使いやすい感じがします。ツインの設定しかないのが、残念なところです。
まあ、一休.comより朝食付きで予約期間制限付きながら、お得なレートで予約が出来ました。
いつもながら、地下鉄御堂筋線にてアクセスします。エントランス前にはクルマを誘導する?スタッフが立っており、声をかけてきます。ドアの内側には別のスタッフ立っており、バトンタッチされ荷物を預かってくれます。さらにベルガールにバトンタッチされ12階のレセプションに案内されます。ハーフぽい美人フロント嬢が担当です。このとき、朝食券を渡されましたが、朝食を提供するレストランが二つあるのですが、好きな方を選べるのではなく、1階にある「ル・ビストロ」が指定されています。前回は12階の「」だったので、違うレストランが利用でき良かったのですが、選択できる方がうれしいですね。週末だったので混雑するので分散しているのかな。
部屋までの案内を断り、客室に向かいます。後から、荷物が部屋に届き、バトラーが来まして、ウェルカムドリンクの注文を取るという段取りになります。
ちなみにターンダウンサービスは、リクエスト制に変更になっていました。
バトラーサービスの内容は基本的に変わっておりませんので、前回の宿泊記をご覧いただけたらと思います。
セントレジス大阪の外観です。 | |
御堂筋線の出口より、地上に出ますとこのようなミニアーケードあり、そこを抜けて… | |
エントランス側になります。心斎橋という狭い通り側にあります。 | |
エントランスロビーに飾られているガラスのオブジェです。 | |
同じくエントランスロビー内にあるちょっとした休息スペースです。 | |
12階、1階に通じる側のエレベーターホールです。 | |
12階にあるレセプション付近です。 | |
12階にあラウンジスペースです。 | |
12階、客室用エレベーター前です。 | |
|
客室フロアのエレベーターホールです。 |
客室ドアですね。 | |
入り口付近よりデラックスツインルームを撮影しました。ベッド周りは広くありません。 | |
ベッド周りです。グランドデラックスルームにはあったクッション等がありません。カテゴリーで差をつけているのか、経費節約で全体的に変更しているのかは不明です。私はクッションが嫌いなので歓迎ですが、写真的には地味になってしまいますね。ベッドスローも地味な感じがします。 | |
ベッドサイドテーブルです。引出内にはコントロールパネルがあります。 | |
窓側にはちょっとしたソファーとコーヒーテーブルがあります。 | |
テーブル上にはホテルの案内など。 | |
デスク周りです。椅子がこういうソファーぽいのではなく、OAチェアーの方がありがたいんですが。 | |
めちゃくちゃ狭いんですが…物や案内等いっぱい載っていて、作業するような感じではありません。 | |
TVは42型フラットタイプで、スライドドアの中に隠れています。 | |
プルーレイ対応DVDプレイヤーです。 | |
派手派手な扉の内側は… | |
お茶コーナーです。 | |
グラス類の豊富さは、さすが高級ホテルです。 | |
冷蔵庫内はこんな感じです。缶ビールが1,000円(税込)、ソフトドリンクが600円でした。 |
宿泊記一覧へ
2011年宿泊ホテル一覧へ
2010年宿泊ホテル一覧へ
2012年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る